タ行

ダッチエス・オブ・アルバニー
T(テクセンシス系)。花径4〜5cm。樹高4〜5m。
ピンク地に淡紅色のスジ入り。
枝の伸びは旺盛で、伸びてから花をつける。
切り花庭上向き。
開花期5〜10月。強剪定。
(yabuさんより寄贈のお写真)
ダッチエス・オブ・エジンバラ
早咲き大輪系 開花期5〜10月。1.8〜2.5m
花径12〜14cm。少しグリーンがかった純白八重。
枝は細く、やや弱い。
弱剪定。
(お写真は2006年5月撮影の我が家の花です)
ダニエル デロンタ
早咲き大輪系 開花期5〜10月。1.4〜2.0m
花径16〜18cm。青紫色。
2年目の今年になってやっと半八重咲きに
咲いてくれました。(*^.^*)
矮性種 弱剪定。
(お写真は2006年5月撮影の我が家の花です)
タングチカ
タングチカ・オリエンタクス系 花径3〜5cm。樹高3〜4.5m。
夏季に新梢を伸ばしながら側枝に花を付ける。
冷涼な気候を好む。
開花期6〜7月。中剪定
(yabuさんより寄贈のお写真)
テクセンシス
テキサスに自生する原種。花径2〜3cm。樹高3m。
つぼ型の厚い革質で全開しない花は、外側が緋赤色、
内側が黄色で、花芯も黄色。春になると地下から新芽が
伸びて下から上に向かって約二ヶ月間咲きつづける。
開花期5〜10月。強剪定。
(yabuさんより寄贈のお写真)
テキセンシアス・チェリーリップ

可愛いつぼ型。テクセンシスによく似ている。
開花期6〜10月。強剪定。
草夢庵さんより寄贈のお写真)
テトラローズ
(モンタナ系)開花期4〜5月。3〜5m花径7〜8cm。
弁端が波打つ。モンタナ系の中では大輪。枝は太く剛直。
弱剪定。
デニーズ
早咲き大輪系 開花期5〜9月。2.0〜3.5m
花径13〜14cm。シルバームーンとダッチェス・オブ・エジンバラ
の交配種。ヘルオプウォーキングに似た花色。
花弁が厚く、ダリア咲き。
カタログや本に掲載されていないので詳細不明
ドゥランティ(デュランティより発音変更)
(インテグリフォリア系)花径8〜9cm。樹高1〜1.5m。
濃青紫色。横向き咲き。茎は太く、切花として人気。
5〜9月咲き。強剪定
(お写真は2006年の我が家の花です)
土岐のかざぐるま
日本の原種 早咲き大輪系 2季咲き
花径13〜15cm。樹高1.5〜1.8m。
他のかざぐるまと比べて蕾に毛が生えているのが特徴。
開花期5月。 弱剪定。
(うにゃ子が2006年クレチス展にて撮影。)
ドクタールッペル(ドクターラッペル)
早咲き大輪系 開花期5〜9月。2.5〜3m
花径14〜16cm。桃色地に濃いピンクの覆輪。
大輪多花性、丈夫で四季咲き性が強い。
”ドクターラッペル”より発音変更。
(お写真は我が家の花です)
弱剪定。
ドミニカ
遅咲き大輪系 花径6〜9cm。樹高2〜3m。
淡いブルーに白の筋入り。6〜9月開花。
強剪定。
トリカトリ
遅咲き大輪系 花径9〜11cm。樹高1.8〜2.2m。
4〜6弁の丸弁花、花色、花形ともに優れている。
濃紫色。横向き咲き。生育旺盛。庭植え向き。6〜9月開花。
強剪定。
トリテルナータル ルブロ マージナータ
原種系。花径3cm、樹高2.5〜4m。開花期6〜10月。
フラミュラーとビチセラの交配種
白地に赤紫の縁取りの小花が節々に咲く。
ツルの伸びがよく、丈夫で夏の暑さにも強いので
庭植えにして、日よけ用に使える。芳香性。初心者向け。
(お写真は2008年の我が家の花です)
ドロス
早咲き大輪 花径12〜15cm。樹高1.2〜1.5m。
白地に弁端を淡青色に染める。節々に花がつく。
矮性中輪多花性。
5〜10月咲き。弱剪定
(うにゃ子が2006年クレチス展にて撮影。)
トワイライト
早咲き大輪系。花径10〜15cm。樹高2〜3m。
節々に花が咲く。5〜10月咲き。
弱剪定。