デルバール社のバラ

我が家のバラ

こちらに掲載中のお写真を無断借用されるのは硬くお断りします。

アルフレッド・シスレー Alfred Sisley

黄色をベースにオレンジとピンクが交じり合った色合い。
中輪、中香。セミダブルの房咲き。

微かなコショウ、リンゴ、パイナップルの香り。
コンパクトな樹形でよく茂り、
葉は照り葉で病気にも強い。7枚葉が多い。
鉢栽培にも向く。2004年作出。

名は初期印象派の画家アルフレッド・シスレーにちなむ。

2007年3月にチェルシーガーデンより鉢苗で届く。
(2007年5月19日撮影)
開ききるとまた別の表情を見せる

(2007年5月21日撮影)
ヒラヒラとフリルが掛かったような花びらが綺麗。
真夏なのによく咲く。
うどんこ病にも黒点病にも罹らない強健さが嬉しい。

(2007年8月5日撮影)
雨の中、秋の花が鮮やかに開花。
(2007年10月1日撮影)
房咲きに次々と咲く花は、それぞれ違った表情を魅せる。
(2007年10月6日撮影)
ドンドンと咲いてきて、枝がすっかり重たそうに
垂れて来ました。
(2007年10月8日撮影)
これだけまとめて房咲きに咲くと見事です。
5月の初めての開花時とは、
まるで別人(バラ)のよう・・・。
それだけ株が充実して、
本来の姿を見せてくれたということでしょう。
花持ちも良くて、この状態で何日も咲いてます。
見ていて厭きず、ついカメラを向けてしまいます。
(2007年10月15日撮影)
2008年より地植えにしました。照り葉が映えます。
(2008年5月24日撮影)
いずれも房咲きで蕾が一杯!
今後の開花が楽しみです。
(2008年5月24日撮影)
一つ開いてもこの華やかさです。
(2008年5月24日撮影)
房咲きが全て開花すると、圧巻です!
花持ちもいいので、色々な色合いが一つに楽しめます。
(2008年5月28日撮影)
玄関前から続く駐車場前の花壇の一角がこの華やかさ。
(2008年5月28日撮影)
夏中もっともよく咲いてくれたバラなんですが、その分
コガネムシたちのパーティ会場(?)と化して、
花も蕾もボロボロ・・。
コガネムシがいなくなった9月後半になってから、やっと
綺麗に咲き揃うようになりました。
優しい色合いがステキです。
(2008年10月4日撮影)
房咲きでドンドン咲き、照り葉で病気に強い。
デルバールの絞りの中で、
もっとも扱いやすく丈夫で、綺麗な
絞り模様の薔薇だという印象が強くなりました。
(2008年10月13日撮影)
2009年一番花です。
鮮やかに開花しました。
今年は、一株で凄い数の蕾が付いてます。
当分楽しめそうです。
(2009年5月22日撮影)
 
 5月には腰ぐらいの高さでしたが、
8月には頭上に花が多い。
これはちょうど目の高さで咲いていたもの。
(2009年8月25日撮影)
 
見上げる高さでの開花となってしまい、
なかなかお花のアップが撮れません。
(2009年10月20日撮影)  
 
2010年の一番花です。
蕾がびっしり!今年も華やかな競演のスタートです。
(2010年5月30日撮影) 
 
 丸く開花します。
(2010年5月30日撮影)
 
 強剪定して、小さく仕立て直してますが
毎年この後にグングンと伸びてしまうんです。(;^_^A
(2010年5月30日撮影)
 秋の開花です。
夏中咲いていましたが、穴だらけで無残な姿でした。
9月半ばでコガネムシ軍団がやっと退場し、
ヨトウムシの真昼間からの攻撃を
テデトール(手で捕る)で駆逐して
その上さらに、雨の洗礼を乗り越えての艶姿です。
案の定、樹高は私の頭上になってます。
この花は途中の高さで撮り易かったので御紹介しましょう。
(2010年10月12日撮影)
 10月からは次々と開花していましたが秋も深まり
そろそろ今年の見おさめでしょう。
(2010年11月15日撮影)
 晩秋になり葉数は少なくなりましたが
花色は鮮やかに、華やかに咲いています。
(2010年11月27日撮影)
 花持ちも良く、最後の一輪まで名残惜しそうに咲いてます。
(2010年11月27日撮影)
 2011年の一番花です。
(2011年5月27日撮影)
 房咲きでどんどん咲いてきます。
(2011年5月27日撮影)
いつも中央の花から咲きだします。
 (2011年5月27日撮影)
 雨で傷んだ中央の花をカット後です。
(2011年6月1日撮影)
 秋の開花です。
今年も夏場はボロボロでしたが、涼しくなるのを
待っていたかのように咲いてきました。
(2011年9月30日撮影)
 2012年の一番花です。
今年は昨年より開花が一週間ほど遅れました。
開花直後はオレンジ色に輝いて鮮やかです。
(2012年6月3日撮影)
房咲きですからこれから次々に咲いてくるでしょう。
(2012年6月3日撮影)
雨が降り出す前に撮影できました。
(2012年6月3日撮影) 
 3月初めの春剪定でかなり低く剪定しました。
ちょうどほど良い高さでたくさん咲いています。
(2012年6月3日撮影)