絞り模様のクライミングローズ

我が家のバラ
フェスティバル・ファンファーレ Festival Fanfare

白地に朱色のストライプが入る。
丸弁一重咲き。微香。

花びらが、少しよじれて咲くようで面白い。
半ツル性のシュラブローズ。

接ぎ木新苗として入手しました。

1982年、イギリス Ogilvie作出

(2008年5月9日撮影)
横から見ると、花びらが水平じゃなくて
よじれて咲いているのが判りやすい。
(2008年5月9日撮影)
5号鉢にて管理中です。
(2008年5月9日撮影)
剪定後の次の開花は翌6月。
横向きに咲いたためか、
ねじれが少なく素直に咲きました。
(2008年6月23日撮影)
先端は房咲きになってきました。
(2008年7月6日撮影)
次々に開花してきました。
本来の咲き方に近づいてきたのでしょう。
花は一重ですが、
房咲きに次々と咲けば、とっても華やかです。
(2008年7月9日撮影)
2008年冬に地植えし、2009年の一番花です。
実は何処に植えたか忘れてしまい、
よもや枯れちゃったのでは〜
と心配いていたところ、しっかりと開花して、
その存在を教えてくれました。(^▽^;)
(2009年5月19日撮影)
株全体としてはまだ背丈も低く、
シュラブというよりもフロリバンダのようですが、
横広がりの株であることが判ります。
(2009年5月19日撮影)
咲きそろって賑やかなファンファーレ!!
(2009年5月22日撮影)
 
 夏の間中、ポツポツと咲いていました。
秋選定の前の最後の一輪。
(2009年9月9日撮影)
 
 2010年の一番花です。
実はこの場所に、こんなに背の高い薔薇があったっけ?
と、またもやその存在を忘れていました。(^^;;;
開花したら、
「あらま!そう言えば、シュラブだったのね。」(笑)
(2010年5月27日撮影)
 
この通り、樹高も1mを超えてしっかりしたシュラブローズ
に成長しました。私のイメージでは、ひざ下で咲く
小さな薔薇だったので、3年目の、まさに変身です。
(2010年5月27日撮影)  
 2011年の一番花です。
他の絞りバラとは形状が違いますので直ぐに判ります。
(2011年5月25日撮影)
 咲き始めはよじれたように開いてきます。
(2011年5月25日撮影)
 
 樹形は1m前後と程良いスタート位置です。
(2011年5月25日撮影)
 2日ほど経って、色合いが濃くなってきました。
アブ(?)君が訪問中。
(2011年5月27日撮影)
こちらも、蜂かな?虫に好かれる花のようです。
 (2011年5月27日撮影)
 秋の開花です。
秋の日差しを浴びて輝くように咲いています。
(2011年10月18日撮影)
 
 2012年の開花です。
花数多く咲いてきましたが、
なんと今や花は見上げる位置に・・・。(;^_^A
(2012年6月2日撮影)
 
 私の頭の高さより高い位置。
もうフロリバンダと間違える余地などありません。
ツル薔薇にもなる堂々たるシュラブローズです。
新苗から5年目の雄姿です。
(2012年6月2日撮影)
 相変わらず、少しネジレて咲くこともあります。
(2012年6月2日撮影)
 翌日はさらに華やかに咲きそろってきました。
ただし、高さが私の頭の上なので (;^_^A
腕を伸ばしての撮影です。
(2012年6月3日撮影)
 他の薔薇を見下ろす位置での開花です。
(2012年6月3日撮影)
 雨が降り出す前に何とか撮影できました。
(2012年6月3日撮影)