我が家のオールドローズ34 |
我が家のバラ
ジョルジュ・ヴィベール Georges Viber
ジョルジュ・ヴィベール 解説によっては、 本来花色はピンクで、稀に絞りが入る・・とあるものと 常に絞りが入る・・とあるものとあり。 作出年が同じなので同種のはずだが・・・? 赤〜赤紫のストライプ。 中大輪 、ロゼット咲き ガリカ系 春咲き一季 ダマスク強香。 小さめの暗緑色の葉が旺盛に茂り、ややルーズな枝ぶり。 1853年 フランス Robert 作出 確かに「ジョルジュ・ヴィベール」の ラベルがついた苗を購入した。 しべが見えている。 苗の購入先 ↓ クリームティ (2009年5月25日撮影) |
咲き始めは、クシュとしていて花径も3cmと小さい。 でも既に中央にシベが顔を覗かせている。 (2009年5月24日撮影) |
上のお写真咲きかけの花が、ちゃんと開ききると 7〜8cmの中輪になります。 アラまぁ!別人(花)のよう・・・(^^;;; (2009年5月25日撮影) |
枝が柔らかいので、7号鉢に植えつけて オベリスクに乗せています。 昨年秋苗で入手して育ててきました。 一季咲きのオールドローズは、 春しか咲かないので待ち遠しく だからこそ、開花すると一年分の嬉しさがあります。 (2009年5月25日撮影) |
たくさんあった蕾も、これが最後の花になるでしょう。 お名残惜しいですが、来年また お会いするのを楽しみに・・・。 (2009年6月8日撮影) |
2010年の開花です。 我が家のガリカ系では開花が最も遅くて、 シンガリとして登場! (2010年6月11日撮影) |
蕾はたくさんあって、この後が楽しみです。 (2010年6月11日撮影) |
8号のスリット鉢でオベリスクに乗せて管理してます。 (2010年6月11日撮影) |
2011年の開花です。 今年は開花もやや遅く、花付きも今一つ。 その上雨に当たってホールドしてしまう花が多かったです。 1年に一度の開花なので少々残念・・・。 (2011年6月10日撮影) |
ホールドしてしまい、これ以上開いてきません。 (2011年6月10日撮影) |
葉色の薄く、花数も例年より少なめでした。 (2011年6月10日撮影) |
上のお写真の株がいよいよ衰えて、今年はもう 数本あった枝が1本を残して枯れてしまいました。 もうダメかと諦めつつ、残った1本を6号鉢に植え替えて 大切に育てたら、ちゃんと開花してくれました。 (2012年6月11日撮影) |
花は3輪だけですが大輪で、葉の色も良く元気です。 無事に復活してくれました。\(^O^)/ (2012年6月11日撮影) |
さらに一週間経ち、中央の花が咲き終えた後に 両脇の花も咲いてきました。 (2012年6月18日撮影) |
この花径7cmくらいの大きさ、 この色合いがジョルジュ・ヴィベールらしい 花なんだと思われます。 (2012年6月18日撮影) |
実はもう枯れてしまったと、もう一株購入したのがこちら。 今年3月に大苗で届いた割には今一つ・・・。 開花も遅いようです。あまり丈夫な花ではないような。 (2012年6月11日撮影) |