我が家のオールドローズ35

我が家のバラ
ポンポン・デ・パナシェ  Pompon de Panach 

ポンポン・デ・パナシェ 
ピンクと白の絞り。
小輪または中輪、八重咲き。
蕾のうちから真ん中にシベが顔を覗かせる。
  樹高60〜90cmと小ぶり。

ガリカ系 春の一季咲き 中香。

詳しい作出年や作出者は記載なく不明。

名前はペルル・デ・パナシェに似ているが
樹高や花の形から明らかに別種。

むしろ花形からはジョルジュ・ヴィベールに似ているが
樹高が低く、葉の色が濃いのでやはり別種。

ただガリカ系は、ザラザラした葉や
小さな蕾はいずれも共通している。

(2009年5月28日撮影)

2008年秋、イギリスのピータービールズ・ナーサリー
から直接個人輸入して入手した株。

11月はじめに植物検疫のため、
根洗いされた状態で到着したが
8号スリット鉢に植えつけて、今春問題なく芽吹いた。

**********************
ご注文はこちらから出来ます。

ただし、注文後に英語でのメールのやり取り必須。
日本語不可。
バラ苗の代金はVISAカード支払い可能ですが、
それとは別にイギリスの指定銀行宛に、
個人輸入のための植物検疫手数料
と送料が外国為替にて振込み必要となります。
開花は他のバラに比べてもっとも遅い方でした。
うどん粉病には強かったですが、
花びらに茶色のシミが・・・。(-"-;)
(2009年5月28日撮影)
この株だけは、根が太く長く、8号鉢に収まらなかったので
やむなく10号鉢で管理してますが、
大きくならない樹形とのことで
いずれは地植えを考えています。

(2009年5月28日撮影)
 
 2010年の開花です。
一季咲きのオールドローズの中で最も開花が遅い
部類になりましたが、日本に来て2年目の今年は
花数も増えましたし、
色合いもピンクが濃くなったようです。
(2010年6月8日撮影)
 
ちょっと縦長ですが、シベが顔をのぞかせてます。
 (2010年6月8日撮影)
 
 蕾もクリンとしていて可愛い。
葉はいかにもガリカ系らしい
ゴワゴワした感じで黄緑色をしています。
(2010年6月8日撮影)
 
 咲いて時間が経ったのか、
あるいは最初からこの色なのか
ピンクの色合いが薄い花もあります。
(2010年6月8日撮影)
 
 10号鉢のまま育てています。
(2010年6月8日撮影)
 横から見ると、このボリーム!球形をしています。
まさにポンポンと呼ばれる所以でしょう。
うん? フランス語でもポンポン・・って呼ぶのかな?(^^;;;
(2010年6月10日撮影)
 
 そして、シベも顔を出す・・・これがこのバラの魅力なんだと
2年目にして納得しました。
(2010年6月10日撮影)
 2011年の開花です。
雨上がりに咲き始めました。
(2011年5月31日撮影)
 まだピンクの色が薄いですが、絞りはしっかり入ってます。
(2011年5月31日撮影)
 
 同じ10号鉢で育てています。
(2011年5月31日撮影)
 2012年の開花です。
年々樹勢が弱ってきているので、もう植え替えが
必要な状態になってます。
(2012年6月2日撮影)
 同じ10号鉢のまま、庭の隅っこに放任されていたので
葉色は良いものの、花付きが落ちてしまいました。
(2012年6月2日撮影)
もう一株、地植えの株があります。
こちらも日当たりの悪い花壇に植えていたので
成長が遅く、これまでご紹介していませんでした。
 (2012年6月11日撮影)
 
花径は3cmあまりと小さいのですが、
ハッキリ絞りが入ります。
 (2012年6月13日撮影)
 青いニゲラの花と並ぶように咲いています。
うん?バラゾウムシがっ!!(-_-メ)
(2012年6月11日撮影)
 比較的、雨にも強いので梅雨に入っても
まだ咲き続けています。
(2012年6月13日撮影)